「在京日南の会」は宮崎県日南市の出身者と日南に縁のある方々の親睦会です.ふるさと日南から青雲の志を持って上京された先輩たちが仕事の区切りがつき、「ふるさと日南」に暫し思いを馳せる余裕が出来た頃に「在京日南の会」をつくって下さいました.「在京日南の会」はふるさと日南をはじめ多くの皆様のご理解とご支援をいただきながら、歴代会長と役員の皆様の並々ならぬご尽力と「ふるさと日南」に熱い思いを寄せる多くの会員の皆様によってその精神が脈々と受け継がれ2016年に設立50周年を迎えました.
「在京日南の会」の50年の歩みの中で、会員の親睦や日南の振興に幾らかでも貢献しようと様々な企画を立てて活動してまいりました.現在は、講演会、花見会や秋の散策、埼玉西武ライオンズ応援、ゴルフコンペ等を行なっております.それぞれの催し物に参加された多くの皆様に楽しい一時と良い思い出をつくってまいりました.
 日本では一昔前、青雲の志を持った多くの若者が全国から首都・東京を目指して上京して来ました.私たちのふるさと日南も同様でありました.日本は高度成長期を経て経済発展を続けて世界第二位の経済大国になりました.しかしバブルが弾けてすっかり様子が変わってしまいました.「ふるさと」といった概念は薄れ、グローバル化が進み、日本社会では少子高齢化も急速に進み、様々な問題が発生しています.「在京日南の会」のようなふるさとの集いや高校の同窓会なども参加者の高齢化が進み、若者の参加が少ないのが現状であります.「在京日南の会」では若者に関心を持ってもらえるイベントを企画し、若者が集える場を提供したいと考えています.「在京日南の会」のホームページをリニュアルしました.若者グループの提案をお待ちしています.

「在京日南の会」を設立された先輩たちの世代から卒業間もない若者までが集い、暫し「ふるさと日南」について語っていただくことを願っています.今後ともふるさと日南をはじめ、多くの皆様のご理解とご支援を賜りますようお願い申し上げます.多くの方々が協力し合いながら「在京日南の会」の歴史を刻んで参りましょう.

 

「在京日南の会」会長  長友 隆男(日南市油津出身)